はいたい!(どうも!)あさひなきりんです。

『はいさい!ぐすーよー、ちゅーうがなびら!』

『・・・え?今、なんて言った?てゆーか、今の、日本語?』沖縄に行ったことがある人なら経験があると思います。沖縄の言葉、特に高齢のおじいちゃん、おばあちゃんが話す言葉。

観光地で働く地元の人なら、イントネーションが違っていても、基本的に通じる言葉で話すので困りません。が、地元の人同士で話している人の言葉は、単語を聞き取るのも難しいんです。

私は沖縄本島出身ですが、沖縄のおじいおばあ(おじいちゃん、おばあちゃん)の言葉が時々理解できません。日本全国そうでしょうが、TVの影響で最近の若い人は、あまり方言を話さないので、方言を知りません。

でも、沖縄に古くからある文化の1つだし、このまま廃れるのももったいない。簡単な言葉ならすぐ覚えられるので、今日は沖縄方言をちょっと紹介しちゃいますね。

実際、日本語だって知ってから聞くと、不思議と聞き取りやすくなるものです。難解に見えても、やっぱり日本語なんですから。ただし、私が言う『沖縄方言』とは、『沖縄本島の方言』に限ります。石垣島や宮古島など、島によって言葉(特に単語)はかなり違います。

ご紹介するのは、私の知る限りの知識になります。方言を研究している人からしたら、色々間違いがあるかと思いますが、ご了承くださいね。

 

沖縄方言って外国語みたいじゃない?いいえ、ちゃんと日本語なんです!

沖縄方言を、ちょっと分解すると、日本語らしくなってくる

ちなみに、冒頭の沖縄方言は『はいさい!(どうも!)ぐすーよー、(みなさん)ちゅーうがなびら!(こんにちは!)』という意味で、挨拶によく使われます。

特に沖縄は離島という土地柄もあって独自に文化が発展したので、言葉も個性的に聞こえるでしょう。

けれど、実は沖縄の方言も当然日本語が原点ですし、元々は日本の『古語』が原点になります。だから、学校の古典の授業時間に習った、古い言葉に沖縄のイントネーションが加わって、聞き取りにくくなっているんです。

母音

まず、沖縄の方言には基本的に『あ・い・う』の3つの母音を使います。

なので、『あいうえお』→『あいういう』に変化します。

あ→あ

い→い

う→う

え→い

お→う

なので、単語はそのまま同じ言葉でも、沖縄方言では発音が変わるので聞き取れないんです。

『こころ』→『くくる』とか、『沖縄そば』→『うちなーすば』とか、『黄金(こがね)』→『くがに』、『肝(きも)』→『チム』など。

他には、『か』→『くゎ』と発音したり、『き』→『ち』と発音したり。

例えば、『ちゅーうがなびら』は、『ちゅー』=『今日』『うが』=『拝む』『なびら』=『いたします』で、『今日拝なびら』=『今日お目にかかります』という意味で、『こんにちは』と訳します。

例外として『た』行『は』行は規則通りではありません。

た→た

ち→ち

つ→つ

て→てぃ

と→とぅ

になりますので、『て(手)』→『てぃ』と発音します。

は→ふぁ

ひ→ふぃ

ふ→ふ

へ→ふぇ

ほ→ふ

なので、『ひ(火)』→『ふぃ』と発音します。アンパンマンに出てくるばいきんまんが吹っ飛んで行く時の決め台詞『はーひふーへほー』も、沖縄方言だと『ふぁーふぃふーふぇふー』になるんです。ちょっと笑っちゃいますねwww

覚える必要はありませんが、こんな風に母音が違うことを知っていれば、単語だけでも聞き取りやすくなりますよ。

古典的な言葉

沖縄方言は、古典的な言葉(平安古語)が元になって、それに発音の変化が加わり、個性的な言葉になっていると言われています。

例えば沖縄は東京からはもちろん、九州からも距離があるので、よく沖縄以外の日本本島全体のことを『内地』『大和』と呼びます。そこから来た人を、まるで外国から渡来した人のように『内地人(ないちゃー)』とか『大和人(やまとぅんちゅ)』と呼んだりします。

海外から日本に来た人に対して、日本人がよく『外人(ガイジン)がいる!』と言うのと同じような意味で、私は個人的に、差別的な意味を感じるので使いませんが。同じ日本人なのに、ちょっと変ですよね?

ともかく、『大和』という古い言葉、今はそう使いませんが、沖縄では使っています。

頭=古語では、つぶり=方言では、『チブル』と言いますし、愛しい=愛し(かなし)=『カナサン』、女房=刀自(とじ)=『トゥジ』、蝶・蛾=はべる=『ハーベールー』というように、古典の言葉が使われています。

聞き取れるようになって、意味が分かってくると、平安時代に戻ったような不思議な気分になります。沖縄が離れ小島だったからこそ、古い言葉が残ったんだなぁ、と懐かしささえ感じませんか?

単語

あとは、ともかく使える単語を紹介します。と言っても、LINEスタンプの言葉です。

沖縄方言→『ウチナーグチ』(沖縄語、沖縄口、の変化です)

ありがとう→『ニフェーデービル』

頑張れ→『チバリヨー』(気張れよ→チバリヨ、の変化です)

乾杯→『カリー』

またね!→『ンジチャービラ!』

ゆっくり、のんびり→『ヨンナー、ヨンナー』

どうしようもない→『チャーナラン』

お大事に→『ガンジューサ、シミソーリヨー』(頑丈にしてくださいね、の変化です)

超元気だよ→『チャーガンジュードー』(頑丈だよ、の変化です)

お願いね→『ウニゲーサビラ』

よろしくお願いします→『ユタサルグゥトゥ、ウニゲーサビラ』

いい感じ→『イイアンベェ』(いいあんばい、の変化です)

もちろん、他の県と同じでこんなコテコテの方言を日常的には使いません。特に若い人には、意味もわからないでしょう。

でも、沖縄に旅行に行った時なんかに、ちょっと使えたら面白いかな、と思います。あと、バス停やスーパー、コンビニとかで沖縄のおじい・おばあ(おじいさん・おばあさん)と話す機会があれば、ちょっと聞き取れて嬉しい気分になれるかもですよ。

もし、沖縄方言をもっと知りたい、本物の発音を聞いてみたいと思うなら、ラジオがオススメです。RBC琉球放送の『民謡で今日拝なびら(ちゅううがなびら)』(月〜金16:00~16:54)という番組は、沖縄に滞在中は私もよく聞いていました。

最近はradiko(ラジコ)というアプリで、(有料ですが)沖縄にいなくても沖縄のラジオが聴けるので、興味のある方はお試しくださいね。

まとめ

・沖縄方言も、日本語!だからきっと理解できる

・母音・発音の違いが分かれば、聞き取りやすい

・古語が今でも使われているから、なんとなく懐かしい

・簡単な単語を覚えて、使ってみよう

LINEスタンプはこちら↓

https://store.line.me/stickershop/product/1101856/ja?from=sticker

私の発音は全然上手じゃありませんが、沖縄方言の動画です。YouTube動画はこちら↓

ここまでお読みいただきありがとうございました!

良かったらこのLINEスタンプや動画↑↑↑なんかで気になるのがありましたら、ぽちっとクリックお願いします。(^-^)/~

それでは、また明日!

 

あさひなきりん